毎日の瞑想が自律神経を整える

イライラすることや緊張することが増えてきたらそれは自律神経の乱れのサインだ。様々な不調を引き起こす自律神経の乱れは様々な疾病を引き起こす原因となる。自律神経を整えるために何が出来るのだろうか。


自律神経が乱れる現代人

ビジネスマンの多くが体調不良に悩まされていると聞く。だるさや疲労以外にもメンタルに負荷がかかりうつ病や休職になったりする人も多い。それらの体調不良の多くは自律神経が乱れていることが原因になっているという。

自律神経とは何か。

自律神経は、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
https://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=jiritsumidare
この交感神経と副交感神経のバランスがおかしくなってしまうことを自律神経の乱れという。この自律神経が乱れることで我々の身体の調子は乱れてしまう。

自律神経が乱れる原因

普段の生活で自律神経が乱れる原因は大きく2つだ。

不規則な生活リズム

睡眠不足で睡眠負債がたまり続けたりすることや昼夜逆転の生活、栄養の偏った食生活を続けていると私達の身体のリズムはおかしくなる。そもそも、人間の身体は一定のバイオリズムに従って調子を維持しているため、イレギュラーな状況が続くとバイオリズムが狂ってしまい自律神経が乱れる原因となる。

身体的や精神的なストレス

ストレスには2種類ある。プラスに働くものとマイナスに働くものだ。職場や学校での人間関係による精神的なストレスややオーバーワークや怪我などの身体的なストレスは過剰になると交感神経と副交感神経のバランスがおかしくなり、自律神経の乱れにつながる。

自律神経が乱れは疾病を引き起こす

不規則な生活リズムや身体や精神的なストレスによって自律神経が乱れることで様々な疾病を引き起こす。自律神経失調症や神経性胃炎など聞き覚えのある方も多いだろう。事実、退職や休職をする理由の多くに自律神経失調症が挙げられ、潜在的な患者数は650万人ともいわれているのだ。
https://gihyo.jp/book/pickup/2016/0024

自律神経を整えるとはどういうことか

交感神経と副交感神経のバランスがおかしくなることで様々なデメリットが生じることはわかった。自律神経を整えることの重要性は分かってもらえたはずだ。
自律神経を整えるためには自律神経を乱さないことが重要だ、最低限やるべきことは不規則な生活を避けること。規則正しく栄養価の高い食事を摂ることという幼いことから言われていたことだろう。
もう一つ大切なのが自らに感じるストレスを軽減させることである。今の時代に生きていてストレスを感じないことは不可能と言っても過言でもない。ストレスを軽減することに努めよう。
そうすることによって自律神経は整うはずだ。

自律神経に不調を生じる理由の殆どは、過度な労働や緊張、ストレスによって交感神経が強く働き続けてしまうことだ。仕事や緊張感のある環境に身をおくことで、交感神経優位なまま自宅でも過ごしてしまう。結果として切り替えが難しくなり、自律神経失調症に繋がってしまうのだ。

この自律神経優位な状態から副交感神経優位な状態に切り替える手段として挙げられるのが「瞑想」だ。この効果があることから瞑想、特にマインドフルネス瞑想は近年ゴールドマン・サックスやGoogleといった外資系の大企業を中心に導入されている。他にもスポーツ選手や芸能人、モデルの方々にも近年注目されているのだ。

瞑想によって自律神経は整えることが出来る

マインドフルネス瞑想を実践することで自律神経を整えることが出来ると言われている。マインドフルネス瞑想によってリラクゼーション効果があり脳は交感神経優位から副交感神経優位に切り替えられるのだ。

そもそも自律神経と呼吸には深い関係があるということを知っているだろうか。
ストレスを感じていたり緊張していたりすると呼吸が浅くなる。反対にリラックス状態で心が落ち着いているときは人は呼吸が深くゆっくりになる。つまり、自律神経の状態が交感神経優位なときは呼吸は浅くなり副交感神経優位になると呼吸は深くなる。
逆に言うと、呼吸の深さをコントロールすることによって自律神経をコントロールすることが出来る。緊張をしていたとしても意図的に呼吸を深くすると次第に気持ちが落ち着いていくことを実感できるだろう。

マインドフルネス瞑想の基本は自分の呼吸という動作に意識を集中することだ。呼吸に集中し、呼吸に極限まで意識を傾けることで結果として自律神経を整えることに繋がる。その点で、自律神経を整えるために瞑想は良い手段だと考えられているのだ。
瞑想を繰り返し継続することに価値があると言われる理由も頷けるだろう。交感神経優位になりがちな人たちにとって毎日定期的にリラックスする時間を確保することは非常に健全なのである。瞑想を習慣に組み込むことによって呼吸のコントロールをすることが習慣になり、結果として自律神経のコントロールすなはち感情のコントロールを実感することが出来る。

習慣に取り入れること

難しいイメージを持たれる瞑想だが、実践すること自体の難易度はそこまで高くない。特にマインドフルネス瞑想は、呼吸に意識を傾け集中するものであるため特別な準備をすることなく実践することが出来る。
問題は習慣に取り入れるかできるか否かである。自身の自律神経が乱れているときに自分自身で異常を検知し、対応するということは少し難しい。自律神経が乱れているタイミングで冷静な判断を行うこと自体が難しいからだ。何が起こるか分からないこの時代に、ストレスやプレッシャーで過度に追い詰められてしまい自律神経が乱れてしまうことのないように日常的に瞑想を実践し予防しておくことをおすすめしたい。

まずは簡単な1分から出来るマインドフルネス瞑想を実践しよう。毎日の積み重ねがきっと将来のあなたの助けになる。

20秒で実践マインドフルネス瞑想のやり方

1.姿勢を正して座り、静かに力を抜いて目を閉じる
2.鼻先に意識を傾ける
3.4秒間 鼻から息を吸う(その時に鼻に新鮮な空気が触れ、体内を巡る感覚を感じる)
4.7秒間呼吸を止める
5.8秒間ゆっくりと息を吐き出す(その際体内のネガティブな空気が体外に出ていく感覚を意識する)

これを繰り返す。

たったこれだけだ。瞑想という習慣があなたの自律神経を整える。それだけで始める理由は十分だろう。

「瞑想を習慣化するために!知ってほしいコツ7選」|saluce
https://www.saluce.jp/wp/articles/15

ライザップ
ライザップ