大豆由来のタンパク質「ソイプロテイン」の効果とは
ソイプロテインとは「ソイ(soy)」という名の通り大豆由来のプロテインのことだ。プロテイン(すなわちタンパク質)というと肉や魚、あるいは乳製品を思い浮かべがちだが、実は大豆由来のプロテインは、植物性タンパク質として動物性タンパク質とは異なる特徴やメリットを持っている。今回はそんなソイプロテインについて紹介する。
プロテインとは?
ただし、一般的には単に「プロテイン」と言った際には、タンパク質を効率的に摂取するためのサプリメントのことをさすことが多い。この記事でも、プロテインと言った際にはこのサプリメントのことだと思ってもらえれば良い。
さて、タンパク質といえば筋肉や血液など身体をつくる元となる栄養素であり、身体の代謝のためにも毎日摂取する必要がある。厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によれば成人男性は1日に60gを、女性であれば50gのタンパク質を摂取することが推奨されている。
(https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf)
また、筋トレなど運動をした際にはそれ以上のタンパク質を摂取することが望ましく、厚生労働省が定める推奨量が体重1kgあたり1g程度だとすると、その1.5〜2倍程度をとるのが良いとされている。そんなタンパク質だが、実は日本人の実際の推定摂取量は上記の推奨量には達しておらず、特に忙しく働き、食事に気を使っていない人などは、十分にタンパク質をとれていない可能性が高い。また、食事だけで摂取しようとすると、合わせて脂質等も摂って結果的にカロリーオーバーに繋がる可能性もある。そこで、効果的にタンパク質を摂取するために利用されるのがプロテインだ。
プロテインというとアスリートや筋トレをする人が飲むものというイメージがあるかもしれないが、健康的な体づくりのためにうまく利用することもできる。ドラッグストアやコンビニなどでも販売され、様々な味が発売されていることから、手を出しやすくなっていると言えるだろう。
プロテインには種類がある
牛乳由来のホエイプロテインとカゼインプロテイン、そして今回のテーマである大豆由来のソイプロテインだ。それぞれ簡単に特徴を紹介していこう。
ホエイプロテイン
カゼインプロテイン
ソイプロテイン
大豆由来のタンパク質の特徴
動物性タンパクと同等の栄養価
生活習慣病のリスク低下
満腹感を感じさせる
女性に嬉しいイソフラボン
また、男性が摂取した場合でも、適正量の範囲であれば特に問題は確認されていないため、安心して利用できるだろう。